TOP おしらせ 受け継がれる技、心が震えた瞬間。

ブログ

受け継がれる技、心が震えた瞬間。

家づくりの舞台裏

長年積み重ねられた技が、一つの作品として形になる瞬間。
それは、ただの作業ではなく、受け継がれた想いが刻まれる特別な時間。
大工歴 55年 の会長が見せる手仕事には、言葉にできない重みと美しさがある。
迷いのない動き、木と対話するような所作。
そのすべてに心を奪われ、気づけば涙がこぼれていました。
この瞬間を、ぜひ感じてほしい。
受け継がれる技と、時を超えて響く匠の鼓動を。

今回は会長の現場を撮影したときにお話です。

無垢板の風合いを生かし、細部まで意匠にこだわりながら、
この場所にふさわしい、穏やかで品格ある大きな下駄箱。

人が行き交い、時を重ねるごとに深まる風合い。
やがて木目に刻まれるのは、訪れる人々の時間と記憶。

響くのは、刃の音と、受け継がれた技の鼓動。
その手が刻んだかたちは、この先も静かに寄り添い続けていくのです

下駄箱造作

大工歴 55年 の会長が刻む、一つひとつの手仕事。
迷いのない手の動き、木と対話するような所作。

撮影しながら、気づけば涙がこぼれていました。
長年積み重ねてきた技の重みと、その美しさに、ただただ心が震える。

言葉では伝えきれないこの瞬間、ぜひ感じてほしいです。

ダボ隠し

編集後記

会長の仕事を見ながら、
頭の中でずっと「もののけ姫」のあの曲が流れておりました。笑
必ず職人動画は質のいいものをと思って、デスクトップPCが届くまでずっと寝かせていた動画です。
やっとお披露目できて幸せです!

撮影は1月中旬。

工場は大変お寒く、ほっかいろ両面張りで挑みました。
外仕事の皆さんには、尊敬しかありません。

ところどころ揺れているのは、寒くて震えてるんだとお考え下さい。笑

詳しい動画はInstagramへアップしてありますので、
渾身の職人動画ぜひご堪能くださいね♪

contact

お問い合わせ

田中建築店へのお問い合わせは、
こちらのお問い合わせフォーム。またはお電話からお願いいたします。