ブログ
今日も、“つくる”を楽しむ日。かたちになっていく日常の中で。

こんにちは、田中建築店の田中千夏です。
今日は、家づくりの現場の進捗と、もうすぐ開催されるボワマルシェに向けた準備の様子をお届けします。
家が少しずつかたちになっていく時間と、みんなで手を動かしてつくるイベントの準備。
どちらにも共通しているのは、“誰かの笑顔を思いながらつくる”という想い。
そんな、ふたつの“つくる現場”をぜひのぞいてみてください。
下地の中に、静かな手しごとが宿る
2日前、まだ天井の下地が見えていた現場。
木の香りの中、大工さんが丁寧に窓枠を組み上げていく静かな時間がありました。

丁寧に、正確に。
見えなくなる部分にも、手を尽くすのが田中建築店の家づくり。
ここに住まうご家族の安心と心地よさを想いながら、手を動かしています。
光が変わる、天井のボード貼り
昨日には、天井にボードが貼られました。
空間が閉じられることで、光の入り方も変わり、
だんだんと“暮らしの場”としての輪郭が立ち上がってきます。

こうして、少し前まで骨組みだった場所に、
日常が宿る気配が現れてくる瞬間──
私たちも毎回、胸がふっとあたたかくなります。
暮らしの輪郭が立ち上がる

そして今日。
壁にもボードが貼られ、各部屋の形がはっきりと浮かび上がりました。
キッチン、リビング、個室。
それぞれの空間が、その家族だけの暮らしを待っているようです。

マルシェ準備も、“手でつくる”ものづくり
現場が日に日にかたちを変えていくこの数日、
私たちはもうひとつの“ものづくり”にも向き合っていました。
4月27日(日)に出店する「ボワマルシェ」の準備です。
テントやのぼりの用意、
がちゃがちゃの景品や、LINE・Instagram特典のプチギフトも準備中。
ラッピングはどんな風にしようか?
そんな相談も、あれこれ試行錯誤しながら進めています。

戸惑うこともあるけれど、
自分たちの手で一つひとつ作り上げていくことは、やっぱり楽しい♪
来てくれる人の笑顔を想像するだけで、不思議と力が湧いてきます。
きっと素敵な出会いがある!
あと10日。
形になっていくのを楽しみながら、“つくる”を重ねていきます。
どちらも、誰かを思ってつくる時間
“ていねいに手を動かし、かたちにしていく”。
それは、家づくりも、マルシェも、きっと同じ。
暮らしをつくる手しごとを、
今日も私たちらしく、楽しみながら。
“つくる”を楽しむ日々のなかで、
少しずつ、暮らしのかたちが見えてきています。
Bois Marché(ボワマルシェ)
4月27日(日)、丘の上朝市で皆さんとお会いできるのを楽しみにしています☺
お近くの方はぜひ、お気軽に遊びにいらしてくださいね。
イベントの詳細は、こちらをご覧ください↓
Bois Marché(ボワマルシェ) イベントページ

☆次回、インテリアアイテム第2弾ご紹介します♪
LINEアカウントでお友達登録を♪
LINEからは家づくり無料相談をお気軽にできます♪
こちらもぜひご活用ください。

